1. ご活用ブログ
 

ご活用ブログ

2015/08/25

kien・きえんってどんな意味ですか?と聞かれることがよくあります。

 

kien ・きえん・『奇縁』辞書で『不思議なめぐり合わせ』と言う意味でした。

三年前に店名を考えながら、国語辞書を読んでたら、まさに私にピッたりな言葉を見つけた!と思いました。

沢山の方との出逢いと支えがあったからこそ、ここまでこれた事は本当に感謝しきれない思いでいっぱいでした。

 

サロン努めしている頃の先輩・同期・後輩・お客様やアロマを通して出逢えた方々とのご縁。また古くからの知人や友達。

その時その時の巡りあわせがあるから、人生の学びも経験し人の暖かさをとても感じていた頃でした。

 

今の私があることは巡り合ってくれた方々がいるから!でした。

 

そう思って 奇縁 って言葉に自分そのものを感じて

 

奇縁

 

そして、三年たった今も その原点は勿論変わってないです。

その原点にブレない土台固めが今の目標です。

素敵な方々との新しい出逢いや再会。このご縁も大切にできる私であり続けたいです。

 

奇縁が 

 

綺麗な縁 

 

で 綺縁 です。

 

皆様にも素敵なご縁がありますように。

 


2015/08/02

私はとてもブレやすいくて弱い。私のコンプレックスです。

 

バランスの姿勢がダンスをしていたにも関わらずとても弱い

 

だからこそ、強くなりたい。強めたい。

 

ホットヨガを始めたのは、アロマを学び出した頃からの気がします。

 

汗出して、嫌な思いやマイナスなものを吐き出して、

そして自分の弱いとろこと向き合って、自分なりにヨガをする上で日々向上したいと色んな理由を自分なりにつけてしてきました。



最近では普通のヨガをすることも度々あります。

 

そしてキールタンへ行けたり。

 

 

その後、近所のヨガ教室の先生は本場インドで修行された方で、

マントラを唱えてからヨガ。唱えてからするには全然まだまだついて行けてません。

 

私、幼稚園がお寺でした。

なぜかその頃を思い出したり。

インドと日本の違いだけで 

の心は同じ。

 

ウチは宗教家でもありませんよ。

ただその頃空いてた幼稚園がお寺だっただけです。 

適当か。笑。

 

だから座禅も幼稚園児でしてたこと覚えています。

 

今はいつの間にか

この仕事を通して、週1・2回のヨガと整骨院は皆様のお身体を触る施術者とし、

私がバランス崩さないためのメンテナス化にもなっております。

 

施術するものとして高いアンテナと高い気持ちで有り続けたいと思っております。

 

本日も皆様にとって素敵な一日であります様に。



2015/08/02

ロングストロークの特徴はゆっくりした動きだからこそリラックスの高さも深く「気」に働きかけると言われています。

 

セラピストのゆっくりとした手の動きを心身で感じ、クリスタルチューナーの音の波動・精油の香りなど五感を感じてご自分自身の存在を感じていただけます。

身体全身を長いストロークでトリートメントすることで気の流れを向上させるとともに、深いリラクゼーションをもたらします。

気・血・リンパなどが滞りやすい手足を動かしたり、ストレッチすることで、気の流れをスムーズにします。

 

・エネルギーを充電

チャクラや経路などを通じて宇宙の気を取り込み、循環せさます。

チャクラとは。。。インドで古代から伝わる人体のエネルギーセンターで、エネルギーの出入り口とも言われています。

副交感神経を優先にして身体を休息・充電モードにします。

首の後ろ・仙骨の上は副交感神経が中枢神経から出てきている場所です。ここを暖かい手でホールディングすることで副交感神経の働きを高めます。

・ホールディングとは。。。手をかざしたまましばらくそのままのしていることです。「手当て」と同じ動作です。

 

ロングストロークトリートメントは

  • 上半身の疲れコース
  • 女性月経対策コース
  • kienコース

に含まれております。

 

本日も皆様にとって素敵な1日でありますように。