1. ご活用ブログ
 

ご活用ブログ

2019/10/31
スピンオフお汁会誕生秘話・誓いの乾杯だったのか。  

スピンオフお汁会は楽しい、ワクワクした素敵な空間でのリラックス時間の会話から誕生したました。

これ、引き寄せや潜在意識には必須の環境♡

 

師匠こと、まつむらさゆりさんのオフィスで初の夜行会。可愛ぃケーキや参加者さんオススメのフードを美味しく頂きながら…グラスシャンパン。

豪華、楽しぃ、美味しい、もぅ最高の時間です。お祝い事にシャンパン…は付き物♡

普段、飲まない私も舌ぐらいつけます(笑)それでお酒によってはもーお酒いっぱいになる事も。

 

普段は共に学びの時間が多いけど、そんないぃ気持ちになってくると、プライベートやパートナーの話にもなりますとも。女子ですから(笑)

 

私にすると「えっ!そぉーなぁーん!」話がきた。目から鱗。

「えっ!その数秘ってなんなの?」数秘を聞いてなるほど〜と、○番さんってそーなのぉ!

 

でも「数秘を知ってからは納得できたし、許せる様にも、気にならなくもなった」ってぇ…

 

これは…これは…ここだけの話じゃない!ここだけの話にするには勿体なぁーい!


  • 世の為、人の為になる!
  • 女性応援数秘にもなる!
  • 自分救いの数秘になる!

ならば…この世の皆様にシェアしなければ…となってしもた私。

 

そんな話をしてくれた、みかさぁーんと共にこの内容しよ!よぉ。ってお話から「スピンオフお汁会」誕生となりました。

 

○番のみかさぁーんは同じ○番さんの扱いに困った時の通訳もしてくれる。

私は○番だから、○番の通訳は出来ちゃうよ。


数秘献血

○番さんの為にも貴女のご出席が必要となっております。

 

残席1名。ピン!ときた方。この最高のお席を貴女の為に。

 

スピンオフお汁会〜パートナーシップ編〜

お申込みはこちらから

家族(を知る会)お汁会 2019/11/18 10:30-12:30


2019/10/24
リアルな日々のお話会。  
数秘解説で私の資質は【感情派で追究型】何でも一生懸命に受け止める真面目さん。

そーなんです。私結構ネクラ体質でした(笑)外側では見せない、生活の中では以外にも、笑いゃジョークの意味が余り解らなかった過去があります。

数秘解説。子供ナンバーWの数字をお持ちのパートナーに何か言われれば…最初の頃は真剣に受け止めていた…が、しかし、ある日
「冗談通じないなっ」と言われた( 一一)

えーーーー!逆に、ここでその冗談いるー‼

ここから私の変容がスタート。
相手に合わせるのでは無くて「相手から見た自分」他人から見た自分。自分からみた自分・ここにフォーカスすると
  • 生活の中でも
  • 仕事でも
  • 生きていく上での「笑い場面」
その重要性に気付いた。

笑い飛ばす、明るくする、流す

これをしたら無責任とどこかで思ってたけど、自分で自分に「オッケイ」が出た事で、必要以上に自分の首しめなくなった結果、追求好きの私でも聞き流し上手になれた♡
他の場面にもお役だて。

自分のラクさにも使える方法と知ってから新しい自己発見にもなりました♡
助かった♡

私にとっては受け流す新しい方法を頂けた(個人的感想)人それぞれお持ちの数秘で受け止め方、受け入れ方の違いがあります。
○番さんは気づかせる事にも愛を持ち備えてる。それが行き過ぎると潰す!にもなるんですが(笑)

こんなリアルなお話をする会をご準備してます。家族を知る会(を汁る会)。テーマごとに分けて3回開催予定。

今回はパートナーシップ編。
あなたのパートナーとのお話を是非お持ちください。

〜スピンオフお汁〜詳細は下をクリックをご覧ください。


2019/10/19
スピンオフお汁会〜パートナーシップ編〜  

昨年から1年に渡りお汁会の実習生として、数秘を深めるために、数秘の特徴を知りたくて、体感したくて、生の声、言葉、発言を聞きながら貴重な時間を頂き学んできました。

そんな貴重なこれまでのお汁会の内容はこちらをご覧ください。

 

お汁会ってなに?

 

お汁会は(社)日本誕生数秘学協会の誕生数秘学認定講師 まつむらさゆりさんが考案されたもの。

師匠の数爺こと、まつむらさゆりさんの元で共に学んでいる、笑顔が素敵で見かけによらず(美しいのに)楽しみ上手な岩崎美香さんと私達二人で開催したいを形にさせて頂きました。

シュールなさゆりさんとは違って、私達二人の弾けたお汁会になりそうな予感(笑)笑って終了にならぬ様、気づきはお持ち帰り頂きたい。

 

今回のテーマは【家族(を知る会)お汁会】3回にわたり「テーマ」を変えて開催予定。

第1弾 パートナーシップ編♡

普段から彼らにフツフツと思う気持ちお持ちではないですか。是非その想いをお持ちになってお越しください。

 

また、お汁会あるある。

あなたの当たり前がお隣さまにはとてもお役に立ち内容に。


大切なパートナーが持つ数字が特別な数字だとすると…
同じ物事、行動、思考パターンが数字によって違いがあることを、温かいスープ(お汁)と共に¨スーゥ〜¨と体の中に取り込んで頂きたい会となっております。

お隣さんのご主人、パートナーの想いは私には解るなぁ〜。でも自分の主人やパートナーになるとさっぱり…なんで!(‾▽‾;)あるあるです。

そんなあるあるを一人で抱えず自分の為、人の為にシェアして「数秘」と言う最高のツールで解決に導く事ができるかもしれないです。
楽しぃは勿論、とても深い時間もなり、来て良かったと皆様のすっきりし輝いた笑顔が楽しみです。

スピンオフお汁会パートナーシップ編
11/18(月)10時半スタート❣
時間:10時半〜12時半
場所:梅田近郊
参加費:3800円→初回開催記念価格3000円(税込) 別途会場費1200円が必要となります。

・詳細はお申し込み後にお送りいたします。
・ご自分と向き合う時間を大切にしていただきたいので、お子様連れでのご参加はご遠慮いただいております。
お申込みは以下のホームからお願いいたします。

2019/10/15
自分を生きよう。  

自分を生きるってどんなん?って想った事ありませんか。


私は自分を生きる!このフレーズに生きてる!と思ってた10代〜20代前半。
興味有ること気になることしてみて

  • これちゃう。
  • こんな感じがいぃ〜
  • これがいい〜
  • これ好き好き。
  • これは嫌〜でも…

感覚と感情の渦巻く中で無我夢中で自分探してました。
なんとなく価値観あう彼を見付ける感じに近いかも(笑)

そんな自分から
  • 若い頃は自然に出来ていた事がだんだんできなくなってきた自分
  • 年齢と共に自分の価値観や見方が変化する
  • 世の中が変化し、自分も変化する
  • 何かをいちから探したり、始めたいけど、仕事や家族の事がメインになりそこまで能力が届かなぃことも
こんな風に感じる事が多くなってきて、しかも冷静に過去の
無我夢中の自分はなかなか遠回りをしながら生きてる自分を知りました。

でもこれは数秘で言うと過去の私は遠回りでもなく数字では当然な事だった。
そして今の私が冷静な事も数秘でなるほどの所です(笑)

数年前に出逢った数秘学で「新しい自分」を見付けた。
知らなかった自分の事。

自分の事を知ると、自然に自分の周りには、
何が必要で
本当はどぅしたくて
どのようになっていきたい
が明確になった。

少なくとも私はこの数字の世界に入った事で第二部人生がやっと動きだしてます。
しかも自分を生きる♡ってこっちね!と。言葉の意味を体感中〜

だから自然に目の前の事にエネルギーを注げる。
自分の取り扱い説明書を持つと、なりたい自分・欲しい未来の近道にもなる。

貴女は自分の一度の人生どのように生きていきたいですか。
ご自分の取り扱い説明書を手にして、明確にして自分の欲しいもの具体的にしましょ。
個人セッション
名前数秘

グループセッションはこちら
楽しく数秘を体感からお願いごと叶えましょ〜

2019/10/12
どうやら…私「脳」が好きらしぃ(笑)  

最近、公式ラインへ移行したり、パンフレットをリニューアルしたりしている中で気付いた事。

 

私…脳が好き♡なんだ〜。と改めて自分のことに気付きました。

 


  • 私が長年させて頂いているアロマトリートメント。トリートメントに使用するアロマの香りは唯一、脳へダイレクトにリラックスさせる方法。
  • 「マインドフルネス呼吸法」考え事が大好きな脳。沢山の効果や期待はありますが、その一つに考える脳の思考を一旦OFFにすると言う方法。これも脳への思いやり♡
  • 数秘部門からは潜在意識からのメッセージを得るナンバーインスピレーションカード。

潜在意識ってどこにあるのか…(個人的解説です)見えないモノなので、感覚的な言葉で表現すると、意識の深い所と心の奥辺りにあると考えてます。私なりに解くと意識(顕在意識)って頭=脳。脳がリラックスした状態は直感や無意識、心(想い)の深い所がリンクする。頭=脳を使わない方法。

だから、これも私に取って脳のお話になります。

 

  • 最後に、birthdayナンバー…も脳の形をした数字を持ち備えている私(笑)数秘学でも明らかにされていた事に気付く。

脳をよしよし、脳をリラックスさせ、思考を解放させる。

どうやら…「脳を緩める事」に共通する事。それを提供したいみたぃ(笑)

 

  • お考え事が好きな方〜
  • 頭の中が落ち着かない方
  • 忙しい方
  • でも〜が多い方

 

 香りでまるっと脳を包み込み脳と心と体を休めにお越しください。

 

脳に特化したリラックスメニュー。ヘッドケアはかかせないです。



私の脳の中をみてもらった画像です(笑)↓
今はどんな脳の中になっているのか、また見てもらいたい。きっとこのころより変化してるはず。