1. ご活用ブログ
  2. やっぱりずっと学びたいんだ!そして学びを和かちあいたい。
 

やっぱりずっと学びたいんだ!そして学びを和かちあいたい。

2017/07/04
やっぱりずっと学びたいんだ!そして学びを和かちあいたい。

今まで私がしてきた事や経験をお伝えする事を選択すると、

 

次は、お伝えする為の自分のマインドや見直しが始まってます。

 

カルペディエム認定インストラクターになった私は博美先生と共にいつも心の中は超熱血!

 

昔の熱血してたらこの時代は乗れないのでこの時代に合わせた熱血で(笑)

お伝えする本気度はマックス!

 

 

その為には何でも自らが体験!学ぶが私達のスタンス。

 

カルペディエムの博美先生とはいつもありがたいことに

タイミングや想いが一致するんで、共に学べる事がほんとに有難い。

感謝溢れます。

 

今はマインドフルネスを学びながら

7月からは豊中の服部天神で開業20年経つ露口先生の元、

身体の学びを先ずは私たちから見直しと学びを頂いてます。

 

院長とのご縁は長いですが、昔から学びに終わりのない人!いつも何かを学んでる人!

柔整や鍼灸も持ちながら、今はまた不思議な治療をする整体をメインにしてます。

個人的には院長の鍼灸も好きだったけど。 

 

セラピストになるためには勿論、解剖学も学んできました。

しかし、トリートメントに使える解剖学はセラピストは各々に学び直してます。

 

学ぶ英語と使う英語は違いますよね。

それと同じで、実際トリートメントに使える解剖学

トリートメントに使える解剖学を私自身がしたかった事の一つ。

院長に言わすとそれは『臨床学』と難しい用語を使ってました。


  • お客様の身体をもっといかに良好にできるのか!
  • リラックスと共に身体の内側の不調や痛みも治った!

なんて魔法使いになれたらいいな〜