1. ご活用ブログ
 

ご活用ブログ

2015/10/22

来年、再来年には冷え性とさよなら出来るかも…

 

昔の私とっても寒がりで、末端冷えで特に脚のつま先がとって冷たくて。

足裏カイロ大好きでした。

10.11月には長袖でダウン。友達にも『どんだけ〜厚着*笑*』と毎年突っ込み。寒さに慣れる冬より、季節が移り変わる時がとっても寒く感じてました。

もぅ何年でしょう。振り返って5年間、毎日必ずしていた事。



それは

半身浴です。お肌潤う泡になる入浴剤と岩塩は必ず入れてお風呂テンションも上げてました。

そして、夏でも飲み物は出来るだけ日々意識的にホットを飲んでました!

お白湯やお水も常に常温。内臓を冷やさないのも必須ですよね。

毎年衣替えしますが、一昨年の冬の準備する頃からそんな自分に気付きました。服を入れ換える時に、厚手の靴下や厚手の下着、服の一枚一枚、一昔は手放せなかったモノ。どれだけ着込んでたかを物語ってくれてました。

夏のクーラーは今でも苦手なのは変わってませんが、

今ではとっても身軽な自分で過ごしやすいです。女性に多い冷え。また、女性の敵でもある冷え。

後は運動での筋肉の維持もかなり、寒がりさんの味方になります。

 

私は脂肪たっぷりで低体温で基礎代謝も低かったと思います。その頃に比べ、きっと基礎体温も少し上がったのかなと2、3年前から感じています。

今は毎朝、基礎体温は計ってますが、昔は計って無かったので、数字でお伝え出来ないのは残念です。身体の健康の維持にも基礎代謝アップは大切ですので、冷え性の気になる方は是非、持続的にしてみて下さい。

ウォーキングや自分に合う楽しめる運動と

身体を温める目的での半身浴。

無理なく続けれる事から。

どなたかのお役に立てたらいいなぁー嬉しいなkienブログでした。


2015/10/22
ネフローゼにMLD  

ご紹介で当サロンに来てくださることになったネフローゼのお客さま。今月から当店でのトリートメントをスタートしております。一ヶ月も経っていませんが、少しずつ緩み始めております。健康な方に比べるとむくみはとってもまだまだありますが、毎回、足首とふくらはぎは施術前後サイズを計っています。

今日からはお腹周りも計り始めました。

 

今まではオイル+MLDやオールオイルの日や様子をみながら、どの組み合わせが一番身体に合うのか。

そしてオールMLDをした日の施術後が驚く結果でした。

手のむくみも『今日は抜けた』と私も実感しました。

お客さまもとっても実感を感じて頂いてたご様子でとても嬉しかったです。

お客さまの施術の間の寝むりも深い。

MLDの施術をする時、

いつも思う事ですが、眠りが早い!って事と すやすやと赤ちゃんが寝る感じをうけます。

 

今の段階で「最近顔のむくみがなくなってきてると」喜びの声も頂きました。

 

MLDでの実感を感じて頂けてる事がとってもうれしくて、また自信にも繋がる切っ掛けに感謝です。

 

お客様自身も「MLDがとても自分に合っていると思うし、MLDで様子を見たい」とまで言って下さりました。

 

MLD取得してて良かったと心から思います。

私がお役に立ててる事に感謝です。

 

MLDは美容〜手術前の傷の治り治癒力をあげたり〜浮腫とさまざまな事に使われています。


MLD 

 

『どんな効果があるの?』 

『リンパのお掃除です!

MLDでは動脈の血流を促すことなく、リンパや静脈の流れだけを促進させます。』

≪じゃーそれでどうなるの?と思われたと思うので皆様にも≫

リンパのお掃除をすることによって更に下の様な期待が大きいのです。 

●外科手術の前に行うことで出血や痛みを軽減。 

予防法としても大変注目があると思います→母の乳がん手術前に私は行いました。

●また美容にもよく、にきび、脂性肌、たるみ、しわ、むくみ、くすみ、セリュライト(脂肪性浮腫)の改善

→肌がサラサラと実感済み。

●妊娠線の予防と軽減●静脈瘤によるむくみやだるさ、痛みの軽減免疫系の不調に

●感染症に対する抵抗力を高め、アトピーや、慢性関節リウマチなどの症状を緩和

小さな怪我、打撲、炎症や痛み●スポーツ直後の筋肉ケアや筋肉痛の予防

●通風の痛みや関節炎の緩和

●筋肉を緩めてコリや披露を改善、緊張や不安の緩和や、心身の深い鎮静に副交感神経を優勢にすることで、緊張していた筋肉が緩み、身体が楽になる

●頭痛の緩和

 






2015/10/20
モニター募集スタート アロマセラピーサロン豊中kien  

アロマセラピーサロンkienも今年で3年目を迎えることができました。

 

沢山の方の力添えがあるからこそです。

 

ありがとうございます。

 

ホームページを始め、コース内容・基礎化粧品・アロマの新しい使い方(アロマの香りde風水調節)等など、kienの内容がガラッとリニューアル致しました。

これからも進化と変化を目指して行きたいと思っております。

 

そこで今回は

アロマトリートメントのモニター募集

アロマの香りde風水調節モニター募集

を行う事に致しました。

 

このチラシが自宅のポストに入っている方限定です。


アロマトリートメントモニター様 

ご案内時間


11時〜 15時〜 

どちらかの時間帯でご案内しております。

 

ご興味ある方は

このチラシがポストに入っていましたらこの機会に

当店のアロマトリートメント or アロマフェイシャル

合わせてアロマの香りde風水調節のモニターになって下さいね。

 

ご連絡お待ちしております。




2015/10/19
セラピスト英会話  

今日は久しぶりのセラピスト英会話講座でした。

 

ネイティブの先生とずっと英語。

 

やっぱり英語は楽しいです。

 

ペラぺーラと話したいものです。

 

最近では外国人観光客の方も多いですし、2020年の東京オリンピック開催で海外のお客様が大阪にも増えると言われていますよね。

 

そんな時に英語でお迎えできるサロンでありたい方は

 

セラピストの為のおもてなし英会話講座

必須です。詳しくはコチラ↓↓↓

http://holistic-facial.com/contents_104.html

 

5年後、私もそのサロンであれるように・・・





2015/10/18
アロマ風水・プラクティショナーコース終了!  

6月から半年間のアロマ風水講座が終了いたしました!

プラクティショナーコース終了!

『香りのお守り』を導きだす学びでした。

みーんな

生まれた時から決まってる香です。

 

私自身アロマセラピストしてますが、生まれつきの香がこの香りだったんだと知れた事に喜びを感じています。

これからは私の大切な香りとして長いお付きあいしたいと思います。

私の香りはゼラニウム・フランキンセンス・タイムでした。

普通は一・二本がベストだそぅですが…(笑)

 

 

 

アロマ風水に出合い一生変わらない自分だけの『香りのお守り』を知りアロマの使用幅が広がりました!

 

これからは、皆様にもアロマのお守りの香を含めアドバイスさせて頂ければ思っています。

 

この半年間、初級では、

自分にとって必要なパソコンの置く場所から、寝室、トイレ、玄関、キッチン、お風呂、お部屋全てに意識!模様替えにお掃除に。

 

中級からは自分でも知らない自分を知り、私ってそーだったの…から意識が変わりだし仕事もとっても地味な事もしたり、小さなことから決める!ことをしていました。自分との約束です。

 

上級では、意識が変わり更に過去の自分自身と向き合う深い深いワークでした。



そして、プラクティショナーでは

自分の香を知り、風水の最高級な方法、フライングスターを知り

 

身の周りからの変化から

自分自身の意識の変化、

自分自身の深い深い根っこの所と向き合い

 

そして、今までの自分を知り、新しい自分の意識に新たなモノを乗っける。

 

新たな考え方や新たな世界を教わった半年間でした。



 

この素晴らしい経験を経てアロマ風水を次は私が、皆様の毎日を更に素敵にするお手伝いができたらと思っております。

 

いつも私のボディートリートメントケアからセラピスト力や沢山のことを教えてくださりとてもお世話になっています。今回も素敵な棟広先生とのご縁に導いて下さり共に講座に通って下さった平井さん!

大阪住吉区にある「カルペディエム」

平井さんのホームページはコチラ

http://holistic-facial.com/



アロマ風水の門から、潜在意識の深いワークまで導いて下り自分の悪い癖やチルドレンの自分と向き合わせてくれたり、沢山のアドバイスやお話を聞かせ、教えてくれた棟広先生に出逢えて本当に光栄です。

夢を叶える風水コンサルタント 棟広先生のブログはコチラ

http://ameblo.jp/aroma-alchemy/entry-12085513673.html



ビッグなお二人とのこのご縁を心より感謝します。

ありがとうござぃました。


2015/10/10
ネフローゼ症候群のトリートメントのケーススタディー  

今回ご縁あって、ネフローゼのご症状があるお客様の施術をさせていただくことになりました。メディカルアロマ。

メディカルアロマまで学び、またMLD資格もありますので、実は私が一番やりがいを感じてしまうところです。

通常のアロマトリートメントでもですが変化と目標を目指してしまう。

肩凝りや腰痛はもちろんですが、お客様自身がご自分の身体と向き合って頂けてるからこそ、トリートメントをする私と二人三脚をしてくださる事にとっても喜びを感じています。

 

今回この施術にあたり、

まずドクターはトリートメントをしていいと言っているのか。そこが大切な第一通過点。そしてご本人にトリートメントを行う上での注意点とご理解頂いた上での施術です。

 

「マッサージでしか改善がない」とお医者様に言われたとのことでした。

だから、今までは他店のマッサージには行ってたらしいですが、トリートメント後でもすぐに痛くなってむくみは取れなかったとのことでした。

 

お客さまは一ヶ月前入院されていました。食事療法の入院だったそうです。

入院することで(食事療法)色んな数値が少し落ち着いたものの、血圧や血糖値もまだ高いのでお薬の日々です。

退院後の食事でまたむくみとむくみからの痛みが現れた。

糖尿病の合併症も軽度でもあります。

 

私がお話聞いたときの足のハリ感はとにかく半端なく痛々しいものでした。触られてる感覚もありますか?のレベルです。

今回まだ2回目の施術ですが、前回のトリートメント後の身体の変化をしっかり感じていただけたようでとって嬉しかったです。

 

お客様の声


・とにかく朝晩の尿の排出しか無かったのに、何回も尿の排出が行けた。

・利尿剤を飲み忘れた日があったけど初めの施術から今日まで3日間いつもより尿の排出があった。

・今まであった施術後すぐのむくみがない。

・施術後すぐの尿の排出がある。

・少し楽になったので調子のって少しお酒や食事も乱れてしまった割には身体が楽。


以上のお話をしてくださりました。

 

私とっても興奮して嬉しくて。

 

今の段階では治療法も見つからないと言われていたので、「このまま車椅子になるかも知れない・・」などご本人の不安な気持ちをカミングアウト下さったり。

 

とにかく、食生活と生活の見直しのみ。

 

高血圧予防にウォーキングするにも「足がむくみすぎて痛くて出来なかったけどむくみの痛みがなくなったからできそう」までおしゃってくださいました。「今後どうなって行くのか自分でも楽しみと」

 

本当に嬉しい。この仕事しててよかったと思えるお言葉ありがとうございます。

 

施術にあたり、どのような施術内容にするかとっても考えました。精油も使用するかどうか。お客様の施術体制。MLDのみにするべきか。

今後、お医者様のお話を直接お伺いできる機会も作って頂けるかもしれない。慎重に行っていきたいと思っております。

本日はMLDとトリートメントの組み合わせ。

次回からはご本人もご自分の変化を目でみたいとの事でお写真やむくみの前後のサイズも測っていきたいと思います。

 

もちろんですが、ネフローゼ ブログはご本人の了解の上です。

また、変化あればブログでのケーススタディー書きたいと思います。





2015/10/03
アロマで予防ケア  

アロマの予防ケアをお伝えしたいな!と思います。

 

なかなか言えない恥ずかしい女性の悩みって多いですよね。今回はそんな悩みの中の一つではありますが、どなたかのお役に立てたらと思います!

 

今回は私の実践法です。半身浴しながらですから、精油の香りに包まれて身体を温めながら一石二鳥かなヽ(*´∀`)ノ

 

疲れがたまり体調不良になって始めて、「疲れてたんだ」と気付く方も少なくないと思います。私もその一人でした。その時は大丈夫!と思っていても身体が無理を重てたよ…って教えてくれるんですよね。

私は数年前に『カンジダ』になり、それからは癖になりました。特に生理前の免疫力が下がる頃になるんですよね。酷い時は2・3ヵ月に1度になってました。病院へ行くにも時間もお金もかかり、その後は慣れてきた習慣でカンジタだな!とわかるようになったら薬局で済ます様になりました。しかし回数が多くなると悩みになってきて。そこで、私はアロマで『カンジタ対策』予防を実践しました。

すると癖づいていたカンジタが気づくと半年、一年ならなくなっていました。

疲れからくる膀胱炎も同じですよね。最近友達も「膀胱炎が癖づいて」って言ってたました。

しかし、問題があるときは改善したいから続けることができるけど、改善したかと思うと忘れ、また「なっちゃった」とハメになることもありました。やはり続けることの大切さが重要になってきます。

 

アロマ好きの方にはとっても楽しみながら、いい香りに包まれリラックスしながらできることなので、日常の中で実践して頂けるかと思います。

 

私の予防タイミングはなんとなく「今日は疲れたな!」や排卵がすぎてからの生理前の半身浴時です。


実践法

 

1 精油の香りは水に溶けない性質なので、私は入浴用のバスベース(乳化剤)と精油を混ぜて入浴します。

 

2 バスベースの代わりに→ はちみつ・牛乳・お塩・重曹、に混ぜてもOKですよ。

 

3 敵数はお肌の弱い方は少なめから初めてくださいね。(各一滴ずつ)

 

4 カンジタ・膀胱炎対策予防ブレンド

→ ゼラニウム・ベルガモット・ティーツリー・サンダルウッド

 

 

精油を使う上での注意 

柑橘系は(ベルガモット)はお風呂で使うとまれに皮膚刺激の可能性に注意してくださいね。

また使用する精油は必ず肌に使用できるものを使ってくださいね。

↓↓↓

精油の選び方

ブランド名・品質(植物の名前)学名・抽出部位・抽出方法・生産地・内容量・輸入元・などの表示のあるもの。







2015/09/26
エリカ・アンギャル×アレクサンダー陽子&岸紅子プレミアムビューティセミナー
『Life is Beauty〜自信を持って生きる〜』  

楽しみにしていたセミナーへ行ってきました。

 

身体に良い事をメインに、食生活のお話から身体の免疫のお話、また今はとってもキラキラと輝いて美容界の第一線にいらっしゃるお三人の過去は『こんな私でした』と自身のお話まで。

沢山のためになるお話がありました。

 

エリカ様のお話はやっぱり日本食が一番体にも美容にもイイってお話でした。

アメリカでは、

逆輸入で、枝豆・甘酒・おから。

おからパウダーとかおしゃれになって日本食が大人気だとか・・

 

私、個人的には全部大好きです。 

 

例えば朝食に和食より、ベーグルとおしゃれな食べ物を選択する傾向にありますが、やっぱりご飯にお味噌汁

これが一番健康にも、ダイエットにも、細胞にも、だから美にもいいということでした。

あとは姿勢から男性に多いと言われるテストステロイドと言う自信ホルモンが出るなど。

身体の姿勢から意識が変わる。いいですよね。『スーパーマン』ポーズがいいとか・・笑。本当にいいらしいですよ。

 

陽子様のお話は代替医療って知ってる?本当に知ってる?

お薬は免疫の妨げで、妨げ続けた免疫達を急に起こしてもすねっちゃってるよって。

よしよしして起こすまでには2年はかかるよって。

 

私たち人間もほったらかしにされてて急に『必要』と言われても『どうよ・・それって』。

それと同じだよ ってお話でした。

 

口に入ったものが全て身体の一部になると皆様も聞いたことありますよね。

 

ジワジワって言うものでもなく普段の食べ物・飲み物・今のあなたが選択するものが明日からの細胞に、

身体の一部にってことだよって。

 

免疫学を本当に面白く楽しくわかりやすく伝えて下さりました。

 

自然栽培に5年かかるのと同じで人間の細胞の生まれ変わりも身体の中で同じことが起こっているんですよね。

5年後のご自分の美しさは今のご自分の選択と意識です。ってこと。

 

とにかく

短い時間の中で本当にわかりやすく、的確なことを伝えてくださるプロセミナー公演でした。

 

そして美しくあるための考え方。

 

岸紅子様は自身のお体のお辛い過去があって

子供も難しいと言われた過去もあったけど、今はお子様にも恵まれた経験までのお話を聞かせて下さりました。

 

そこにはやっぱりお薬に頼らず

食事と生活 睡眠 ストレスフリーをどのようにするかでした。

 

美しく素敵なお二人岸紅子様も陽子様も嬉しいことに アロマは必須のお考えだったってことでした。

 

アロマは脳のストレスのかかる部分に直接よしよしと働きかけてくれるもの

そのアロマの香りにも救われているとのことでした。

 

私もアロマのこと身体のことを面白く解りやすく伝えて行きたいです。 





2015/09/26
アロマ風水鑑定モニター様の声 (1)  

アロマ風水のモニターになって下さった方々ありがとうございます。

アロマ風水のモニターになって下さった方々のその後の声を頂きました。

ご協力ありがとうございます‼


モニターN様。

ご自分でサロン運営されN様は風水に興味があり、金運アップの開運をと言う事でアロマ風水のモニターをお申し込み頂きました。

家を大改装してまでは、まだ完全にはできてないけれど、できるところはすべてやってみたよ。

9月はお陰様で、8月の売り上げを上回り、9月20日の時点で目標売り上げを達成できました。

引き続き、様子を見てみます。

ありがとう。


>9月中旬にして、先月に比べ既に目標達成されたと言う素敵な結果報告を頂きました。

これからも、出来る事しをどんどんして頂きどんどん開運していただきたいです。

 

続きまして、


モニターT様。

事務員をされるT様は

金運・開運、人間関係、健康運の開運のご希望でした。T様はまだ一ヶ月もたって居ないのに早速、変化を感じて頂けたご様子でした。

今まで風水は、ふ〜んという感じであまり興味はなかったけれど、「変わった!結果が出た!」と聞いて、それから、アロマも加わるの?!と興味がわいてきて、お願いしました。
テレビ位置を少し変えた見たり、小物をプラスしてみたり、と大きく模様替えはなかったけれど、やっぱりお掃除すると気持ちが良い!
アイテム探しも楽しく、香りでは癒され (*˘︶˘*).。.:*♡

なんと言っても気分が上がってイキイキ過ごせる!
そして、早くも結果がでてきました(ෆ❛ั◡❛ัෆ)‼

まだ半分位しかできてない感じだけど、意識が変わる、って何かわかる気がする!!

あと、ご無沙汰な人から連絡があったり、臨時収入があったりしたよ。

旦那さんも、この時期は友達と集まること少なかったけど、今年は、集まってたわ。


と、旦那さんにもこうして変化があった!と言うご報告でした。

ちゃんとアロマ風水を取り入れて下さったお陰ですね。

 

ありがとうございます‼

 

やはり、モニターさんでも金額を頂き、ご自分の為にして下さって喜んで頂けてる事が私はとってと嬉しいです。

金額を払ってそのままはもったいないですし、意識がより強まることが何より嬉しいですね。

 

今後の皆様の動きが楽しみです。

次回は他のアロマ風水モニターさんの声に続きます。楽しみです。


2015/09/20
アロマの香りの凄さ  

実は。

私がアロマセラピストとしてお仕事していた頃、母の入院が切っ掛けに会社を退職しました。

母が脳梗塞になってしまったのです。元気な状態で一週間で帰って来れる手術内容でした。だから、私も会社に戻る気でしばらくのお休みを頂くだけでしたが、それが。

 

普通の生活復帰まで半年・一年・一年半〜二年かかると言われました。

退院の時も後遺症は重度と言われたこと今でも覚えています。

 

手術後は脳ってこともあってか、母の意識はしばらくもうろうの日々でした。

その中で私は、

ICUの時から母の好きな香りだった「オレンジ」をお湯に入れて漂わせたり、母の服に香りをつけたりしてました。病院はお見舞いのお花もダメでした。当然病院で香りを使うことは本当はダメだったと思いますが、私は五感や脳への刺激を「鼻から送りたい」気持ちで必死でした。とにかく香り使ってました。寝てる母に好きな音楽もイヤホンで耳から聞かせてました。

 

話せるようになってきても

言いたい言葉と実際出る言葉が違う

先生をお父さん。私の名前を親戚のおばちゃんの名前。

 

リハビリも同席してた中で

りんごのカードを「みかん」って。

マジで言ってんの!!!心の中は「しっかりしてよ」でした。受け止めれなかった。

 

母の中でも日々戦っていたことも伝わってきてました。思うように言えない、思うように出来ない自分。イラつく自分。ついには話すことが嫌になり対人恐怖症に陥ったり。

母も気持ち的にも落ち込む日々。覇気の無い日々。その中でも一緒に映画へ行ったり、出かけたり、美味しい食事へ行ったり、また母一人でも興味あることを見つけもらい好きなことをしてもらうこと。

そんな日々をかけて気づけば5年が経ちました。お陰さまで今は普通の生活を過ごしており、私もこうしてまたアロマの仕事ができております。サロンを始めた当初は母のこともありまだ働きに出るのは難しいから、自分のしてきたことを自宅でさせてもらおうでした。

沢山の方のお力添えの元、三年が経ちました。これからはお客様の為に本格的なサロンを目指し初めております。



入院前の母には「めんどくさい」だった香りの習慣が退院後は自ら寝るときに「アロマを使いたい」と言ってきました。

しかも「あのしてくれてた香りは何」でした。私が香りを焚いてたことだって知らないはずです。意識も無く今でも「あの頃は覚えてない」って言う頃の香りは無意識にも記憶にとどまってくれてたことが本当にビックリでした。

私の思いや行動が香りとして脳に伝わってくれてたことがビックリと共に嬉しかったです。










<<  <  30  31  32  >  >>