踊りでも、踊るまでの身体作りがあります。
踊れるまで、
振りを覚える為に後は何度も踊りこみ練習。
そして自分だけの表現できる踊りになっていきます。
特にソロを踊るならば、踊りを自分のものにし、どんな風踊り込んでいくのか…
一つ一つの曲に意味や、構成・内容や仕上げていく中に「こんな思いで作った」作り手の想いもあります。
そんな風に踊れる様にあとは自分の表現力さえも練習。
私達セラピストが、お客様にするトリートメントも同じだと私は思っていて、
身体の肉体的な軸があればトリートメントする身体のバランスを取りながら自分のトリートメントが生まれる。
トリートメントに必要な身体の基本が大切で必要なのは、お客様が求めるものイコール自分の求める事やモノになると思ぅの。
だから私はトリートメントの仕事をする上でも"身体づくり"が大切と確信して一人でも多くのセラピストさんにトリートメントに必要な身体の使い方の重要なことをお伝えしてます。
多くのセラピストさんに届けメルマガ姿勢講座
体幹強化の為の無料動画配信をゲットしたい方は期間内にメルマガご登録しててね。
メルマガご登録はこちらをクリック↓してねん♥